流木レイアウトでミスト式。トラブらない方法!

私の水槽立ち上げは、100%ミスト式です。


忙しい日々のコマ切れの時間で、
少しずつ立ち上げる事ができます。

革新的な技法だと思います。



とにかく急斜面が作りやすい!うれしー!



流木を多用したレイアウトの場合、
この3点が問題になりやすいですね。


①カビやすい
②流木に乗せたモスが乾きやすい
藍藻がわきやすい


実際にやってみて効果があった
トラブル回避の方法を紹介いたします〜^ ^




①カビやすい

レイアウト前にゴシゴシ洗って表面の有機物をできるだけ落とすとよいです。


ちなみに私は、
大鍋でグツグツ煮込みました^ ^
(ついでにアクもぬけますね)

入りきれなくてはみ出しちゃってますけど^^;



これで不快なカビは激減します!


ぶっちゃけ、流木のカビは生えても
そんなに大問題ではないんですけどね^ ^
注水すれば消えちゃうので。


でもカビだらけは、気持ち悪いですもんね〜^^;



②流木の上のモスが乾きやすい

流木は乾きやすいので、
流木にのせてるモスの水分を吸っちゃいます。


特に水槽上部は、乾きやすいです。


ライトの熱&流木の水分吸収力で、
モスが枯れちゃうことが多々あります。


私は定期的に霧吹きをします。
朝起きたら霧吹き。
寝る前に霧吹き。
みたいに、日課に組み込んじゃいます。


もう一つ。

骨組みが終わった時点で、
1度注水する
っていうのもよいです。


流木に充分水を含ませておけば、乾燥しにくいです。


(流木が浮かない措置をして注水を!)

水を入れると完成形のシュミレーションもできちゃいますね^ ^

数日後、
水を抜いてから、ミスト式を開始します。




藍藻がわきやすい

霧吹きをし続けると、
だんだん水槽の底に水が溜まってきます。


↑これはヤバいです。もうわいてます。

時々、水抜きした方がよいです。

水が溜まりっぱなしだと高確率で藍藻がわきます^^;
(今年のレイコンの作品は、この藍藻で苦労しました^^;)


水抜きって、めんどうですが、
藍藻がわいてもっとめんどうな事態にならないよう、必ずやりましょう^ ^



水が溜まっているのを見つけたら、
即、水抜き!




それと、

大前提として、
流木レイアウトでのミスト式は、
期間を短めにした方がよいです。


長くても2ヶ月以内。
それ以上はやめておいた方がよいです。


どんなに気をつけても、
流木に含まれている有機物が藍藻をわきやすくしてしまうんですよね。


下草の根で地固めがある程度できたら、
藍藻が沸く前にさっさと注水しちゃいましょう。


以上です〜^ ^



にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村